元片づけられない収納スタイリスト・整理収納アドバイザー
吉川永里子(よしかわ・えりこ)です。
手の届きにくいキッチンの吊り戸棚
わたしは、身長が149cmあるかないか…
なので、キッチンの吊り戸棚は、手が届きにくく使いにくい収納。
必然的にカゴをいれないとうまく活用できません。
特に軽くて取っ手が付いているカゴがベスト。
10年以上前から、ずーーっと100円ショップのカゴを愛用してきました。
自宅もそうだし、お客さまのお宅での整理収納サポートや雑誌撮影など、
いったい100円ショップで何個、取っ手付きバスケットを買ったことか…(笑)

ダイソー、セリア、キャンドゥ。
いまやどこの100円ショップでも売っているし、
大きさもワイドのもの、スリムのもの、不透明のもの、透明のものなど色々出てるんだけど、
どうも100%満足して使っていませんでした。
予算があるなら、ニトリやエビス製の「吊り戸棚ストッカー」を入れたほうが、
丈夫だし、容量も入るし、中身も見えるしオススメです!
前はもっとこの手のストッカーは値段も高かったんですが、
ニトリが扱うようになって、ずいぶん安くなりました。
それでも1個500円越えは、見えないキッチン吊り戸棚の中には奮発です(笑)
IKEAのバスケットが優秀
で、最近わが家が採用したバスケットがコレ!
普段あんまりIKEA製品はあんまりオススメしないのですが…
コレはヒット!
今まで使っていたダイソーのバスケットと比べると…
大きさがだいぶ違うんです!

底面の長辺が25.5cmくらいあるので、割り箸とか長いストローもぴったり!
大きめの紙皿とか、湯たんぽなども入れていて、
結構な量の中身が入ります。
手に持った感じの丈夫さ、底面に隙間がなくてフラットなのも◎。
何気にブツブツした滑り止めのような加工がされてるのもありがたいです。
程よいカゴ感のある見た目も可愛いくて、
ホワイトだけじゃなく、ブラックがあるのもとってもIKEAらしい!
そして何より、わが家の吊り戸棚に、なんとも気持ちよく収まってくれました~~♡
特に奥行きがあまり余らず、デッドスペースが少なくなりました!
せっかくカゴを入れて、取り出しやすくなったのに、
ムダなスペースが空いてしまうのは、勿体無いですよね。
お値段も税込299円で、お手頃。
まあ100円ショップの108円には到底かなわないんですが(笑)
大きさや丈夫さ、見た目のシンプル具合を考えると、とても優秀なアイテムです!
吊り戸棚の収納に迷っている方、
いま使っている取っ手付きのバスケットに納得してない方は
ぜひイケアに行った際に見てみてくださいね~♪
・実際に手にとって持ってみる
・サイズをしっかり確認する
・試しに1つ買って棚に入れてみる
ジャストサイズの収納は気持ちのいいものですが、
そのためにはしっかり検討することが大切です!