ストレスフリーに生きる女性を増やす


 

整理収納と傾聴のスキルで、悩める女性の暮らしを整える


●住まいや暮らしの情報発信を通して、気づきにつなげる

 

●片づけサービスを通して、ストレスのない住まいをつくる

 

●講座・セミナーを通して、暮らしのヒントをお届けする


*吉川永里子からご挨拶

「どうして片づけるのですか?」

この質問にすんなり答えられる人はあまりいません。

20年来片づけられなくて、散々な暮らしをしていた吉川も、もちろん考えたことすらありませんでした!

 

でも今はすぐに

自分を大切にし、ストレスフリーに生きるため!

 

そう答えることができます。

部屋をキレイにすることが片づけの目的ではないのです!

 

吉川が現在、好きな仕事をしながら母として妻として、そして1人の女性として毎日を送れているのは

全て「整理や片づけができるようになった賜物」です。

 

誰かにお金を払って整理や片づけを頼むなんて…と感じる方も多いでしょう。

でも苦手なこと・知識や経験がないことを1人で無理して克服しようとしていても、

どこから何をしたらいいのか分からず、いつまでも終わりません。

吉川自身も、片づけられない女だったから、その気持ちがわかります。

 

だったら少しだけ、プロの手を借りて前に進むきっかけを手に入れませんか?

 

吉川永里子は「片づけはストレスフリーに生きる近道」をモットーに、

頑張ってるけどうまくいかない…

住まいや暮らしを整えたい…

という女性を全力でサポートさせていただきます!

ぜひ、人生を変えるお手伝いをさせてください。

 

 

収納スタイリスト 整理収納アドバイザー 吉川永里子

 

 

吉川 永里子(よしかわ・えりこ)

 

収納スタイリスト®
整理収納アドバイザー(1級認定講師)

デジタル整理アドバイザー2級認定講師

整理収納ベーシックコーチ

改善整理コンサルタント

スタイリングカウンセラー


東京都立芸術高校 美術科 卒業
日本大学芸術学部 写真学科 卒業

 

2008年より、片づけられない女だった過去の経験を活かし「片づけはストレスフリーに生きる近道」をモットーに活動。

働くママ・妻・女性の目線で行うライフスタイル提案が好評で、個人宅向けのアドバイスから、数々のテレビや雑誌などメディアへの出演、全国でのセミナー・講演など、これまでに10000人以上に片づけをレクチャー。

プライベートでは、離婚・再婚後ステップファミリーとなり、子ども5人のママとして奮闘。

 

著書『もっとラクに生きる!暮らしの整理術100』『なかなか捨てられない人ための鬼速片づけ』『1年で80万円貯まる!ハッピー片づけ術』『あなたもつかめる!もう探さない人生』『30日間片づけプログラム』『吉川永里子のクローゼット収納』『吉川永里子の探しものがなくなる片づけ術』『子どもがいてもキレイがつづく!ラクするための片づけルール』『ズボラさんのための片づけ大事典』『元「片づけられない女」の幸せの引き寄せ方片づけ道』他

 

 

ブログ:http://ameblo.jp/yoshikawaerico/

モットー:片づけはストレスフリーに生きる近道
活動拠点:関東近郊(メインは世田谷区、目黒区)
好きなこと:日光浴、ドライブ、ネイル、ミルクティー、手帳タイム

嫌いなこと:早起き、計算、虫、雷、辛い食べ物

 

 

これまでの実績・経歴は「吉川永里子の実績」ページへ

  

*協力スタッフの紹介

 

吉川永里子の整理収納片づけサポートへ同行するスタッフは、全員「整理収納アドバイザー1級」を取得した経験豊富なアドバイザーです。

 

寺本  志穂

(てらもと しほ)

 

整理収納アドバイザー1級

 

 2児の育児に奮闘しながらもっと楽に片付けができないか、終わりのない家事に時間を費やすのではなく、もっと有効な時間の使い方ができないか悩んでいた頃、整理収納アドバイザーの資格に出会う。

「めんどくさがりな私でもきちんと片付けられるようになり、暮らしが整う。暮らしが整うと心も整う」を実感。

 

物の持ち方、片付け方は十人十色。それぞれの人に合った片付けサポートを第一に考え活動中。

プライベートは横浜で夫と息子、娘の4人暮らし。

 

ブログ:https://ameblo.jp/shiho19850906/

モットー:ちょうどいい暮らしで心も整える

活動拠点:神奈川県・東京都

好きなこと:食べること、寝ること、日向ぼっこ、ランニング

嫌いなこと:寒さ、虫、暗算

 

 

大森  智美

(おおもり ともみ)

 

整理収納アドバイザー1級

整理収納教育士

防災士

 

 小さい頃より片付けが苦手で、元“捨てられない”“買い物大好き”人間。出産・震災を機に片付けを学び始め、安全で心身共にここちよい暮らしは自分自身で作れると実感する。

現在は、女性がもっと自分の暮らしや人生を楽しめるよう、オンラインでのお片付けサポートを中心に活動中。防災士目線の安全な部屋づくりや備蓄のアドバイスも行っている。

神奈川県相模原市で夫と3人の子どもと5人暮らし。

 

ブログ:https://ameblo.jp/oomori-tomomi-life

モットー:自分の環境は自分で作れる!おうちは最強のパワースポット

活動拠点:神奈川県・東京都

好きなこと:家でのんびり、BTS、ダンス、食べること

嫌いなこと:大きな音、車の運転

 

 

高橋  彩

(たかはし あや)

 

整理収納アドバイザー1級

 

もとよりインテリアへの興味はあるものの、モノの整理収納については無頓着であったため「ぱっと見キレイでも収納の中は使いにくい」という状態で、育児中にストレスを感じる。そんな中で受講した収納セミナーをきっかけに整理に目覚め、整理収納アドバイザーの資格を取得。

 

必要なモノだけが必要な場所にある暮らしの快適さを知り、自宅で実践するうちに、同じ悩みを持つママにむけたサポートをしたいと整理収納の仕事を始める。

千葉県幕張のマイホームで、夫・娘と3人暮らし。

 

ブログ:http://irodori546.exblog.jp/

モットー:片づけは沢山のハッピーを連れてくる

活動拠点:千葉、幕張、船橋

好きなこと:ショッピング・読書・北欧インテリア・ドラマ鑑賞

嫌いなこと:高い所・虫・走ること

 

 

NANAKO

(ななこ)

 

整理収納アドバイザー1級

 

アパレル業界に10年勤務し、その間ショップ店員として老若男女2万人以上の試着をお手伝い。お客様の試着を通して、それぞれが持っているコンプレックスと日々向き合い続けた経験から、整理収納アドバイザーとなった今も「相手の心に寄り添うこと」を一番大切に考える。

 

オシャレ番長として、ファッションやおしゃれな収納が得意で、片づけサポートにも力を発揮する。また結婚を機に転勤族となり、4年間で6回の引越しを経験。現在はマイホームを構え、夫と娘の3人で暮らす。

 

ブログ:http://ameblo.jp/maenana0105/

モットー:クローゼットが変われば人生が変わる!

活動拠点:さいたま市、池袋、新宿

好きなこと:旅行、オシャレ、インテリアショップ巡り、家でのんびり

嫌いなこと:寝不足、ゴチャゴチャ感、カラス、虫

主な実績:「Pre-mo」「CHANTO」「整理&収納のコツ124」