*デジタル整理アドバイザー®︎2級認定講座について

 

デジタル整理アドバイザー®︎2級認定講座とは

 

特定非営利活動法人・一般社団法人ハウスキーピング協会デジタルファイリング・ラボが認定を行う

 

デジタルデータの整理方法が学べる資格講座です。

 

 


*デジタル整理アドバイザー2級認定講座

わたし達は日々パソコンやスマホなどを使い、膨大な情報やデータの中で生活しています。

 

仕事では企画書をテキストデータで作ったり、エクセルを使って情報を共有したりしていますし、

プライベートでも、写真や動画を撮ったり、1日に何通もメールでやりとりしています。

 

仕事でも家庭でも、否応なしにたくさんのデジタルデータの管理や整理能力が必要とされる昨今ですが、

そのたくさんのデジタルデータを「どうやって整理するか?」について、意識できている方はとても少ないのが現状です。

 

日々発生し、増え続けるたくさんの情報やデータを

●どのように整理をすると生産性が上がるか?

●どんなルールで管理すると効率的なのか?

●どのタイミングで削除や処分すればよいのか?

という視点をもちながら、ひとり一人がデジタルデータを維持・管理できるようになることが求められています。

 

ぜひデジタル整理アドバイザー2級認定講座を受講して、

まず自分のパソコン内にあるデジタルデータの整理が満足にできるレベルを目指しましょう!

 

 

【この講座を受講すると…】

 

 □仕事などの作業効率があがり、他のことに使える時間が増えます

 □パソコンの中のデータを探せないというストレスがなくなります

 デジタル整理®だけではなく、モノの整理理論の概要も一緒に学ぶことができます

 デジタル整理®の考え方がわかり、デジタルへの苦手意識が軽減できます

 

 

【特にこのような方にオススメします】

 

・仕事でデジタルデータを扱うが、実は得意ではない

・いつもパソコンの中のデータを探している

・書類の整理もデータの整理も両方の知識を身につけたい
・写真や動画のデータがパソコンやスマホに溜まっている
・スキャナーを持っているけど何をスキャンするべきか知りたい
・整理収納アドバイザーの講座にも興味がある

・整理収納の仕事でデータ整理についてアドバイスできるようになりたい

 


【講座内容とカリキュラム】


第一章 デジタル整理®️の基本

    デジタルとは

    デジタルデータが増える現象

    デジタルとフィジカル(アナログ)の違い

    デジタル整理®️の考え方

 

第二章 デジタル整理®️の実践

    デジタル整理の準備と5つのステップ

    ファイルとフォルダのネーミングと分類方法

    デジタル整理の実践

 

*デジタル整理アドバイザー2級認定講座のお申し込み方法


 

受講料:一般/29,100円(事前学習動画視聴料※試聴必須・PDFテキスト代・認定料を含みます)

 

    整理収納アドバイザー2級をお持ちの方/24,200円(PDFテキスト代・認定料を含みます)

 

受講方法:●オンライン(Zoom)にて開催

 

     ●一般の方は、受講当日までに必ず「事前学習動画の視聴」を行ってください

      ※講座内容の理解を深めて頂くために、整理収納アドバイザー2級講座の整理概論についての解説動画を事前学習して頂きます。

      「整理収納アドバイザー2級」の資格取得はできません。

 

      ●以下の機能がついたパソコンのご用意が必要です

 

      ①カメラ(自分の顔を写すため)

      ②マイク(自分の声を相手に届けるため)

      ③スピーカー・イヤホン(相手の声を聞くため)

 

      ●返信メール内でご案内する「デジタル整理レベルチェック」へのご回答

 

持ち物:ご自身が普段使用しているパソコン(カメラ・マイク・スピーカー機能付)、PDFテキスト、ワーク、筆記用具

 

定 員:6名/最低催行人数1名

 

※スケジュールが合わない方はご希望の日程での開催も可能です。

 ご希望の日程をメールにてリクエストください。調整させていただき1名さまより開催いたします。

 

 

【お申込み方法】


上記のバナーより、ハウスキーピング協会お申し込みフォームにログインしていただき、必要事項をご入力ください。

 

ハウスキーピング協会のお申し込みフォームよりお申し込み後、4日以内に受講料のお振込をお願いいたします。

 

●入金確認後に、吉川オフィスより受講についての詳細メールをお送りいたします。

 

●キャンセルの場合

 ハウスキーピング協会のキャンセル規定に従い、入金後の返金はお受けできませんので、ご了承ください。

 受講日の振替は可能ですので、受講ができなくなってしまった場合は、吉川講師の別日程の講座へお振替をお願いいたします。

 


※お申し込み方法がわからない方は、メールにてお問い合わせください。事務局にてご対応いたします。