2014年に発売した「私の暮らし整理手帳」が、オンラインセミナーとしてバージョンアップ!
忙しくても、仕事・家庭・自分の時間、どれも大切にしている吉川永里子が実践する
「整理・片づけのセオリー」を使った、「なりたい自分」になるための手帳術!
iPadやGoogleカレンダーなどツールが一般的になり、電子化のブームが落ち着いた今…
●手書きの方がやっぱりしっくりくる!
●手書きの方が自分の考えや気持ちが整理できる!
●手書きの方が全体を俯瞰しやすい!
と、手書きの手帳術やノート術が見直されています。
吉川自身も手帳の電子化をして失敗した経験があるからこそ、2014年からずっと、手書き手帳を推奨しています!
【吉川流手帳術はこんな人にオススメ!】
●忙しくて「自分の時間がない」と感じている
●手帳は使っているけど、うまく使いこなせていない
●書くのは好きだけど、どう書けばいいか分からない
●TODOリストは作っているけど、活用しきれてない
●きちんと暮らして、なりたい自分に近づきたい
【吉川流手帳術の効果・目的】
①書き出すことで「全部出す」
↓
②出すから「分けられる」「分かる」
↓
③分かるから「行動できる」
↓
④行動することで「変わる」
↓
⑤変化の積み重ねで「達成感」を感じ、自己肯定感がアップする!
【吉川流手帳術のイロハ】
[イ]年間・月間・週間・毎日の目標や目的、TODOを書き出す
[ロ]目標や目的、TODOを細分化して、行動できるTASKにする
[ハ]毎日・毎週・毎月振り返り、記録し、達成感を積み重ねていく
【カリキュラム】
オリジナル資料、フォーマットシート、ワークを交えながらお伝えします!
一緒に手を動かし、対話して、手帳を通して自分と向き合いましょう!
①:手帳を書くメリット・効果とは?
②:全部出すこと・区別することの大切さ
③:事実と感情を分けて書く
④:TODOの細分化をする
⑤:振り返りから行動につなげる方法
⑥:具体的な書き方レクチャー
【必要な道具】
特別な道具は必要ありません!今使っている手帳とペンがあればOK!
●手帳
(1日1ページ手帳・週間バーチカルなどある程度書くスペースがあるタイプがオススメ)
●3色ボールペン
(フリクションボールなど、消せるタイプが便利)
●蛍光ペン
(好きな色が3色くらいあるとベスト)
【受講に必要な環境】
●Zoomに接続できる環境
(安定的にインターネットがつながるパソコン・スマートフォン・タブレットなど)
Zoomへの接続がわからない方はこちらをご覧ください
●手帳が書けてビデオ通話ができる環境
(実際に手帳やシートに記入できて、書いた内容などを話せる場所で参加してください)
【受講料】
8,500円(税込)複数名受講
10,000円(税込)マンツーマン・リクエスト日程
【お申込み方法】
●以下の申し込みフォームより必要事項を送信ください。お申込み後、事務局より返信のメールを差し上げます。
●返信メールにてセミナーの詳細、受講料のお振込先をお送りいたします。
●受講料はお申込み後7日以内にお振込みをお願いいたします。
●キャンセルの場合は、キャンセル料+振込手数料を差し引いいてご返金いたします。
お振込後〜7日前まで:キャンセル料なし
7日前〜前日まで:受講料の50%のキャンセル料
当日:受講料の100%のキャンセル料(受講料の返金は致しかねます)
●フォーム送信後、コチラのリンクから事前アンケートにご回答お願いします。
↓
https://forms.gle/FbjCAZiNzNPo8fQo6