一般社団法人 改善整理コンサルタント協会 が行う「HACCP 改善整理コンサルタント講座」の受講前に
講座の概要や飲食業の整理収納を行う際に知っておきたい最低限のポイントがわかる講座です。
※入門講座は、改善整理コンサルタント・東日本アンバサダーである吉川 永里子と協会代表理事の徳王 美紀の2名のみ開催しています。
※なお本講座である「HACCP 改善整理コンサルタント講座」は、吉川は開催いたしませんので、認定講師の講座をご受講ください。
【改善整理コンサルタント協会とは…】
整理収納アドバイザーに必要なHACCPの理論の習得を推奨し、
HACCP理論を持ち合わせた整理収納アドバイザーの育成を目的として活動を行う団体です。
また、改善整理コンサルタントとして技術を習得した整理収納アドバイザーを
飲食店さまの店舗等に派遣し5Sに基づき職場の改善作業を遂行し、HACCPの導入支援のサポートもいたします。
【HACCP(ハサップ)とは…】
HACCPとは、安全な食品を提供するための国際標準の「衛生管理の方法」です。
2021年6月より、日本でもすべての飲食等事業者に対して「HACCPに沿った衛生管理」が制度化しました。
※さらに詳しくは…厚生労働省のHACCPページへ
こちらの入門講座は、整理収納アドバイザーが飲食業の整理収納作業を行う際に、
「HACCPの知識」と「食品事業の衛生管理」を取り入れた整理収納作業が重要なことが理解でき、
「HACCP 改善整理コンサルタント講座」を学んでいただくための導入講座です。
整理収納アドバイザーは飲食業界でニーズがあります!
「改善整理コンサルタント入門講座」は…
□ HACCPとは何なのかがわかる!
□ HACCPや衛生管理の知識が必要な理由がわかる!
□ 知らないと大変!飲食業の整理収納の注意点がわかる!
□ 改善整理コンサルタントを取得するメリットがわかる!
【講座内容とカリキュラム】
HACCPって? 飲食店の整理収納をするのに必要なの?
そんな素朴な疑問から、具体例まで最低限知っておくべき内容を解説。
衛生管理のノウハウやポイントも分かりやすくお伝えいたします。
1 HACCPとは?
2 HACCPの考え方を取り入れた衛生管理とは?
3 いままでの整理収納作業が通用しない理由
4 HACCP×改善整理とは?
5 改善整理コンサルタントについて
開催方法:オンライン(Zoomを使用)
受講料金:3,500円 (税込)
受講資格:整理収納アドバイザー2級資格以上 保持者
必要な物:ダウンロード・印刷した資料、筆記用具、Zoomが使えるPCまたはタブレットなど
定 員 :1〜4名
受講特典:本講座受講および入会後に、スキルアップ講座や販売物購入に使用できる1,000円分の割引クーポン付き
【お申込み方法】
●下記フォームより、必要事項をご入力いただき送信ください。
●お申し込み後、Room&me事務局より返信のメールを差し上げます。
●日程の調整後、4日以内に受講料のお振込をお願いいたします。
●キャンセルの場合、キャンセル料+振込手数料を差し引いてご返金いたします。
お申し込み後〜4日前まで:受講料の10%のキャンセル料
3日~前日まで:受講料の50%のキャンセル料
当日:受講料の100%のキャンセル料
※お申し込み方法などがわからない方は、メールにてお問い合わせください。事務局にてご対応いたします。